ブログ | 行橋市にあるペットサロン・ペット用品なら|YIP-YIP

ブログ

menu

LINE BASE メルカリ トップへ戻る

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. コラム

    ミニチュアシュナウザーってどんな犬種?

    「犬」といっても、犬には小型犬から大型犬まで体の大きさも違えば、被毛や体の特徴も犬種によってそれぞれ異なるものですよね。 今回は「ミニチュアシュナウザー」について簡単にお話をしたいと思います。 まず最初にミニチュアシュナウザーは正しくは「ミニチュア・シュナウザー/MINIATURE SCHNAUZER」と表記されます。 ミニチュア・シュナウザーは、ドイツ原産の犬種です。体の大きさは、体高が約30〜35cm程度、体重が約4〜8kgの小型犬種ですが、がっしりとした体格をしています。 ミニチュア・シュナウザーの特徴といえば、おじいさんや学者のヒゲのように見える長い口周りの毛や眉毛です。毛色はブラック、ソルトアンドペッパー、ブラックアンドシルバー、ホワイトなどがあります。性格は明るく活発な傾向があり、好奇心旺盛な面を持った賢い犬種です。 ミニチュアシュナウザーの被毛は伸びすぎてしまうと毛玉になりやすくなったり、食事や飲み水を飲む際に食器の中にあごひげなどの口周りの部分が汚れやすくなるため、体を清潔に維持するためにも定期的なトリミングを行うとよいとされています。 行橋市や北九州市近辺...

  2. コラム

    小型犬のトリミングサロンをお探しの方へ

    行橋市に拠点を置く当サロンでは小型犬を中心としたトリミングを行っています。 トイプードル、チワワ、ミニチュアシュナウザー、ポメラニアン、マルチーズ、ヨークシャーテリア、シーズー、パピヨンなど他にも様々な犬種のワンちゃんがご来店いただいています。 カットコースとシャンプーコースをご選択いただけます。なお、コースメニューには爪切り、肛門線絞り、足裏バリカン、耳掃除が含まれています。全てセットでケアしたいという方に人気のコースとなっています。 また必要に応じて単独でメニューをご選択いただくことも可能です。例えば今回は爪きりだけお願いしたい、足裏バリカンだけお願いしたいなど。 ちょっとしたケアだけでも対応していますので、ぜひお気軽にご利用いただければ幸いです。 なお、当サロンのトリミング料金は概ね3000円から6000円台となっています。料金的にもかなりリーズナブルな部類かと思いますので、定期的にご利用いただいているお客様が多くなっています。 基本的には犬種ごとの料金設定となっていますが、被毛の長さなどによって別途料金が発生することもございますので、ご了承ください。行橋市、苅田町、...

  3. コラム

    小型犬の服選びにお悩みの方へ

    行橋市に拠点を置く当店では、主に小型犬を対象としたオーダーメイドペット服を販売しています。 チワワやミニチュアシュナウザー、プードルなどの服を選ぶとき、サイズがよくわからないという声も聞かれます。 確かに人間の服選びと違って簡単にS、M、Lなどと表記されていても、それが本当にワンちゃんにとってベストサイズなのかよくわからないこともあるでしょう。 その場合はワンちゃんのサイズをしっかりと計測することをお勧めします。 重要なのは「首周り」、「胴回り」、「着丈」です。この3つのサイズを計測すれば、ほぼ間違いなくぴったりな服選びが実現します。 おそらくペット服を販売しているお店でタグをチェックすると、この3つの表記が記載されているはずです。 特に首周りと胴回りは若干ゆったりしたものを選ばないと、ピチピチサイズになってしまい、着にくくなってしまいます。 着丈は短いとお尻周りが丸見えという状況なので、ちょっと不格好になってしまいます。出来るだけサイズの合ったものを選択しましょう。 当店ではペット服の販売のほか、オーガニックペットフードの販売や日用品の販売も行っています。行橋市、苅田...

  4. コラム

    シュナウザーのトリミング頻度はどれぐらいにすべき?

    シュナウザーは様々な犬種の中でも毛が伸びるスピードが速いと言われています。こまめにお手入れしてあげないと、特に夏場などは異臭の原因になってしまいます。 夏場の時期であれば、1ヶ月に1回はカットしてあげたいところです。 冬場で多少伸ばしても良いということでも、2、3ヶ月に1回ぐらいを目安にするのが良いかと思います。 トリミングせずに放置してしまうと、毛玉ができて不衛生になってしまいます。 特にお食事の際にその毛が口周りについて汚れてしまう傾向にありますので、こまめなお手入れをして清潔さを保つようにしましょう。 もし思い切ってサマーカットなどを選択するようでしたら、そこまで短い期間でのカットが不要になります。 シュナウザーのトリミングはバリカンやコーム、ハサミを使っていきます。部位によって安全性の高い方法を用います。 例えば足裏は肉球を傷つけてしまう可能性もありますので、ハサミでカットする形がお勧めです。足裏はトリミングをサボってしまうと滑りやすくなってしまい、怪我の原因につながります。 他にも肛門周り、目元周り、口周りも清潔にしてあげましょう。 シュナウザーのトリミング...

  5. お知らせ

    行橋市にあるペットサロン・ペット用品なら|YIP-YIP

    YIP-YIPは行橋市を中心にワンちゃんのトリミングを行っているペットサロンです。 お客様からは嬉しいお声をいただいており、京都郡や北九州市にお住いの方もいらっしゃいます。 当店はペット用品の販売や、ペットホテルとしても運営しております。 当サロンには経験豊富なスタッフが揃っておりますので、安心してご利用いただけます。 ぜひ一度足を運んでみてください。

Copyright© 株式会社 YIP-YIP All Rights Reserved.